光和エンジェルの皆様、グラウンド提供から設営までいろいろとありがとうございました。

また車出し、審判をはじめご協力頂きましたコーチの皆様、応援に駆けつけてくださいました

保護者の皆様ありがとうございました。

 

試合結果

 

5-2の惜敗。

 

この日の先発は先日のリリーフで見事なピッチングを見せてくれたJ太。

なんとか先攻で先取点を取りたかったところ、あえなく3者凡退。

スピードボールはないもののとても制球力の高い投手でした。

BJにもっとも欲しいところですね。

 

守備に着くBJ、先頭にセンター前のヒットを許し2盗塁決められいきなりのピンチ。

続く2番が打った打球はセカンドフライと思いきや、反応せず・・・

しかしライトS太郎が懸命につっこみナイスキャッチ!

しかし、タッチアップを忘れていたのかベンチからの声で反応、中継をしたピッチャーの

送球もショートバウンドになりますがこれをキャッチャーH向が上手くキャッチしてタッチアウト。

この後、2四球、盗塁、エラー、2ヒットを絡め3点を先制されます。

 

2回の攻撃は、ここまで打率7割を誇る4番J太からの攻撃。

いい当たりをするもセカンド正面のライナーで1アウト。流れが来ない。

S翔が四球で出るも後続が続かず、この回も0点に抑えられます。

 

守りに入りエンジンがかかってきたJ太、三振・セカンドゴロ・三振とあっという間に3者凡退

と素晴らしいピッチング✨

 

何とか点数の欲しい3回の攻撃は、この日怪我で休んだH貴に変わりスタメンのH遠からの攻撃。

四球で出塁し先頭の役目を果たします。

続くN峰のサード内野安打が出てチャンスを広げます。

2番の陸、Bチームではバウントのサインを初めて出しましたがこれをきっちり決めてくれました。

これも内野安打になりノーアウト満塁。ナイスバウント(^^)/

ここで3番H向、きっちりセンターフライを打ちます。

犠牲フライになるか・・・

3塁ランナーはまだ2年生のH遠。しかし何も心配はいりませんでした。

しっかりタッチアップの準備ができていて、捕球と同時にとても良いスタートで見事にセーフ!

これにはベンチのコーチも保護者の方々もビックリ!大歓声がわきました(^^♪

球審の方にも2年生でタッチアップができる子初めて見たと、お褒めの言葉を頂きました。

3塁コーチャーできっちりとH遠に教えてくれたG元のアドバイスが光ったね!

二人とも素晴らしい✨

盛り上がってきましたがこの後、残っていたランナーが牽制タッチアウトで一点どまり。

 

ピッチングの調子が上がってきた裏の守備、アウトは全て三振で取るも、四球で出たランナーを

二人返してしまい2点を追加されます。

ちょっとランナーを気にしすぎかなぁ。牽制からの2エラーでランナーが進塁。

与えなくてよい点数だったね。

 

4回から相手投手は2番手へリリーフ。

こちらは、スピードもそこそこあり制球力も高い投手でした。

お互いに投手が良く4・5回はお互い0点。

 

この後、6回にH向の右中間へ抜けるスリーベースヒットから内野ゴロの間に1点を取るも

追加点はこの1点のみで負けてしまいました。

 

光和エンジェルさんはとても攻撃、守備とバランスが良く強いチームでした。

J太が一試合投げ切り7つ四球を出しましたが、私が見る限りコントロールもまとまって

いましたし、球も走っていたと思います。

いつもならバンバン三振を取れても良かった内容だと思います。

ただ相手打者が上で、BJみたいに簡単に三振してくるのとは違い2ストライクからの粘りが

本当に素晴らしかった。

あれだけ粘られたら投手はもちろん、守っている野手も嫌だと思います。

四球を出してしまうのも仕方がないかなぁとさえ思いました。

ヒット数はこちらが3本、相手が5本と変わりませんがこの辺がこの試合の敗因だと感じました。

 

それと守備はいつもよりは出来ていたにも関わらず、あまりにこちらの打者が打てなさすぎましたね。

制球力をはあったものの,けっして打てない投手という印象もありませんでした。

まともな外野へのヒットは1本。

これでは、いくらピッチャーが頑張っても勝てませんね。

以前にも言いましたが、平日の努力の差は大きいです。

バットを振ってきていない選手はすぐにわかります。

それと半分のメンバーが自分のタイミングで振っているだけで、投手の球に合わせようとして

いません。

新Aチームになるにあたり、打てなかった事のくやしさ、守りでエラーした事のくやしさ

この辺をすぐに忘れないようにして、どうしてできなかったのか?と考えらるよう努力をして

来年につなげて欲しいと思います。

 

 

ページツリー

ページ最上部へ戻る