ホームグランドでのリーグ戦、朝早くからグラウンド設営などご協力頂きましたコーチ・保護者の

皆様本当にありがとうございました。

 

ここまで、バックスのリーグ戦の成績は3勝1負1分け残すところ2試合。

全勝のコンパニーズは1位確定として、引き分けたライオンズとの2位争い。

今のところ得失点差でバックスがリードしているので、残り泉新橋戸ライズと

八坂4・1クラブには絶対に負けられない状況となりました。

 

この日の相手は、去年のBチームからいい試合はするものの、なかなか白星を取れない相手、

橋戸さんが今年から合併した泉新橋戸ライズ(橋戸・泉新合同チーム)去年の悔しい思いもあり

必ず勝ちたい試合でした。

 

試合結果は 7-5 見事に勝利!

 

バックスの先攻で試合開始。

 

先頭のH貴は相手3塁手のエラーで出ると、2番N峰が四球を選び盗塁も絡みノーアウト2・3塁と

早くもチャンス♪

ここで迎えるはR陸、3球目をしっかりと引き付けて打った打球はライトへの強烈な素晴らしい

2点タイムリーヒット!

ライトが極端に狭く、当たりも強烈だった為アウトにはなったけど、あれはヒットで間違いなし!

私が右打者のバッティングで最も好きな綺麗な流しうちでした✨

 

この後ヒットは出るものの、初回は2点どまり。

 

守備につくバックス、いつものバッテリーをお互いに交換してJ太がピッチャー・

H向がキャッチャーと新しい試みでのぞみました。

 

初球からストライクが先行し、3番にヒットは1本出るものの1・2・4番は

ギュンギュンうなり伸びるストレートで全く寄せ付けず3三振!

あっという間にチェンジ(^^♪ お見事!

 

2回の攻撃は先頭が倒れますが、G元が四球と2盗塁でチャンスを作ります。

先頭に帰りH貴。出塁率はかなりいいものの、ここのところなかなかいいヒットが出ませんでした。

しかしこの打席はやってくれました!

4球目をしっかりと振りぬいた打球はスカーン!と左中間を破る大飛球でタイムリー2ベース♪

いいタイミングで振りぬけていたし、本人もかなりの手応えで嬉しかったと思います(^^♪

もちろんベンチも♪

打てないような相手投手ではなかったのですが・・・なかなか点に結びつかずこの1点のみ( ノД`)シクシク…

 

なかなか流れを引き寄せられないまま守備につきますが、初回の素晴らしいピッチングを

見ているかぎりは安心してました。

先頭に四球を出すものの後続を抑えあっという間に2アウト。

しかし、急に空気感が変わったのかここから4連続四球、守りにも堅さが出て大きなエラーは

なかったものの細かいミスで同点に追いつかれます。

 

3回の攻撃、なんとしても5点は欲しいところ相手投手は変わりコントロールが定まらず

これはチャンス!

死球でJ太が出塁すると5番H向J太が出たら3塁までは盗塁だよね?と珍しく本人から確認が

あったのでその後打つように指示をだしました。

なのに・・・初球からフルスイング!?ランナーのJ太も自分もびっくり!?

しかし打球は左中間を抜けるタイムリー2ベース!

結果が良かったからいいものの・・・かなりの甘い球で我慢できなかったようです。

 

まぁここは結果オーライ!この後も相手投手がまとまらず4四球とエラーで何とか4点。

 

4点差で迎えた最終回の守備、追われる側のプレッシャーなのでしょうか?

ここでも先頭と次打者に連続フォアボール((+_+))

続く6番は振り遅れながらもライトへのタイムリー2ベース。

7番打者のピッチャゴロから3塁ランナーをランダウンプレーに持ち込みますが、

キャッチャーとサードが上手くできずこれで2点差。

 

もうここはBの中心のJ太に任せるしかないと願うばかりでした(>_<)

 

さすがはJ太、プレッシャーなか後続を三振にとりゲームセット!

 

ハラハラドキドキの試合でした(^^;

 

Aでも投げているJ太ですが、まだまだ登板機会も少なく先発で投げ切ったのは初めて、

1試合慣れないキャッチャーを守ったH向、キャッチングやフライなどまだまだ不安ですが

ショートバウンドなどはほとんど止めていたし、良かったと思います。

この二人のバッテリー交換ができるのは、前から私の理想でした。

バックスの守備に幅が広がったのはかなりの収穫となる試合となりました。

 

他にもS翔の投手起用やG元のショート・R陸のセカンド・H翔のファースト・S太郎・H貴の

投手起用・N峰のショート・セカンド・サードと他にも理想はたくさんあります。

 

皆、今のポジションを早くこなせるようになって、人数が少ない分誰かが怪我や体調不良で休んだ時に

他のポジションもできるように頑張ってほしい!

全員いい物を持ってるから、やればできる!

 

これから新人戦も始まるし、なにより来年最強Aチームを作れるように頑張ろう!

 

 

ページツリー

ページ最上部へ戻る