北地区大会2日間、朝早くからのグラウンド設営に審判とご協力頂きましたコーチの皆様、

そして2日間応援、そしてお世話をしてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

いつもの猛暑とは違いこの二日間だけは秋晴れのような爽やかな天気に恵まれました。

おかげさまで子供達も倒れる事無く無事に終える事が出来ました。

 

Bチーム初戦

VS大泉クラブ

北地区大会でもっとも倒したい相手との試合でした。

 

結果は 17-2 と大敗((+_+))

 

BJ後攻でスタート

先発はH向、初回先頭を三振に取る好スタートでしたが続く2.3番を四球で歩かせ早くもピンチ。

続く4番を三振に取るもこれが振り逃げになり早くも先取点を与えてしまいます。

この後、四球を一つとヒットを挟み初回3点を先制されてしまいました。

立ち上がりが悪いのはいつもの事。

十分逆転できる範囲で攻撃移りますが、相手のサウスポーにあっけなく三者凡退。

続く2回は守備にリズムがでてきたのか1点に抑えるも、こちらの攻撃も相手のミスが絡んだ

1点のみ。

主導権を相手に握られたまま、3回も四球とエラーで5点、4回も8点献上。

打つ方は4番J太のホームラン一本のみ。

守備もバッティングもやる気を感じられないまま終わってしまいました。

 

せっかく応援に来てくださって皆様にはみっともない試合になり申し訳ない気持ちと悔しさで

いっぱいでした。

 

嫌なムードのまま翌日の3位決定戦。

VS みどり少年野球クラブ

 

正直、翌日の試合はどうしたらいいのか・・・と悩みが消えないままグラウンドへ向かいました。

しかし朝子供達と顔を合わせると前日の負けがなかったかのような雰囲気(^^;

いいのか悪いのかは別として、子供たちの雰囲気のおかげで私も3位決定戦へ集中できました。

 

結果は 12-4 と大勝♪

 

BJ先攻でスタート!

1・2番のH貴・N峰、俊足コンビが四球と振り逃げでチャンスを作り盗塁・パスボールと

内野ゴロの間に2点。

2アウトとなるが、5番H向のヒットと相手のエラー・四球で再びチャンス!

ここでS翔のフルスイングした打球はサードを強襲しレフトへ抜ける2ベース♪

続く9番G元、今までヒットはあっても長打がありませんでした。

しかし、しっかりとバットを振りぬいた打球は当たった瞬間長打になると確信できる素晴らしい当たり♪

あっという間にレフトの頭を超える2ベース✨

グラウンドルールがなければホームランになっていてもおかしくなかったね(^^)

やっといいヒットがG元に出てくれて本当に嬉しかった!

 

これで初回5点といいスタートがきれました。

 

この日も先発はH向、前日の大乱調を引きずらなければいいなと思っていたやさき、

先頭に四球を与え、続く2番にライト前ヒット、3・4番打ち取るもその後四死球が続き

3点献上(>_<)

 

2回追加点が欲しいところで、上位からの攻撃

先頭は三振で1アウト。

づづく3番R陸センター前ヒット、4番J太がセンターへのタイムリー2ベースで追加点✨

その後内野ゴロの間に1点を加えますがこの回は2点どまり。

 

2回の守備は四球を2つ出すものの野手がきっちり守り、内野ゴロの間に入った1点のみ。

 

守りにいいリズムが生まれてきたところで、3回の攻撃。

三振、内野フライとあっという間に2アウト。

それから四球が2つ続き、合宿から当たっている3番R陸、ここで先ほどの打席に続きセンターへの

タイムリーヒット!素晴らしい✨

続く4番J太、快音を響かせた打球は昨日に続き2本目センターオーバーのホームラン(^^♪

さすが不動の4番!

4回は1点どまりだったもののG元にも2本目の綺麗なヒットがうまれました。

 

前日と全くちがっての日はみんなバットが良く振れていました。

 

先発のH向この点差と前日の投球の疲れで力が抜けたのか3・4回と見事に0点に抑え勝利しました。

いつもこれぐらい力が抜けたピッチングを期待します。

 

ご協力いただきました皆様2日間本当にありがとうございました。

最後にいい勝ち方ができたので、この流れを残りのリーグ戦へつなげられるように頑張ります。

今後とも子供達の応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

ページツリー

ページ最上部へ戻る