Bリーグ戦2試合目、車出し、お茶当番、応援とご協力頂きましたコーチ、保護者の皆様

どうもありがとうございました。

 

内容は別として一試合目を見事に大勝したのでこの流れが切れないよう気合を入れて試合にのぞみました。

 

結果は・・・・・10-0

3回コールド負け((+_+))オイオイ・・・

 

去年のように打たれての結果なら仕方がなかったのですが・・・

 

この日はBJ後攻で試合がスタート。

先発はH向、この日もコントロールが安定していてストライクが先行します。

しかし、簡単には打ち取れません。ファールでファールで粘ります。

最後は空振りを取り三振、いい立ち上がり。

続く2番打者の当たりをショートがエラー、3番の打ち取ったレフトフライもグローブにかすめる事無く後ろへそらし、2ベース。4番は打ち取り、2アウト。

5番もなんなくピッチャーゴロにしとめ、チェンジと思いきや、悪送球で2点目((+_+))

自分を苦しめます。

この後、四球を絡め満塁にはなりますが、何とか切り抜けます。

 

その裏、BJの攻撃

相手投手は球は早くないものの、制球力が高くリズムもとても良い投手でした。

スローボールの制球力も高く、いいように打ち取られあっという間にスリーアウトチェンジ。

 

2回に移りますが、この日の守備はとにかく最悪の一言。

打ち取っている当たりがことごとくヒットになり、一挙に5点献上。

本当に守る気があるのかなぁ、取る気があるのかなぁ、と言った感想しか残りませんでした。

 

2回の攻撃も全く同じような型で三者凡退。

 

3回に入っても同じような守備が続き、3点献上。

 

その裏、エラーで一人ランナーはでましたが、結局ノーヒットで3回コールドで終了してしまいました。

 

ここまで、盛り上がらない試合はなかなかないですね。

 

試合後のミーティングでは何から言っていいのか・・・言い出したら止まらなくなると思ったので、
選手達一人一人に聞く事にしました。

 

試合内容は別として、思っていて以上に選手一人一人が悪かったところをちゃんと言えたのは成長なのかなぁと思いました。

この一人一人の反省をこの先忘れず、次の試合に活かされる事を期待します。

 

最後に選手達に一言、いつも言っている事でもありますし、この試合前にも言いましたが、

エラーや打てなかったとか走塁ミスとか、これはプロ野球選手でもある事です。

ミスした後にどれだけ奮起して頑張れるかが大事。

ほとんどの選手に言える事ですが、ミスが出ると落ち込むばかりで、また次のミスに繋がります。

それがチーム全体に広がり他の選手のミスにもつながります。

この試合がいい例でした。

 

ミスをこわがらず、そのミスを帳消しにしてやろう!と言う意気込みで練習にも試合にも望むように!

 

 

 

ページツリー

ページ最上部へ戻る