いよいよ第4リーグのリーグ戦が始まりました!
初戦の相手は練馬ファルコンズさん。
昨年度は練馬選抜に選出されるエースピッチャーがおりピッチャー主体のチームでしたが、今年もやはりピッチャー主体でコントロールは昨年以上でした。
試合結果は
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 計 |
ファルコンズ | 5 | 0 | 3 | 0 | 8 |
バックスJr | 3 | 1 | 0 | 1 | 5 |
8―5でまさかの敗戦です。
1回表、後攻BJの先発はH向。心配していた立ち上がりのピッチングでしたが悪い予感が的中してしまいまさかの5失点。
四死球にエラーを含む4連打をあび課題をのこす投球となりました。
1回裏、BJの攻撃。最近好調の1番S月がセンター前ヒットで出塁し盗塁、続く2番T河は「まってました!」と言わんばかりのセンター右を抜ける2塁打!
2アウト後うれしい初ヒットが、しかも左中間を破る2塁打!T也やったぞ!徐々に努力の成果が見え始めました。結局この回3点を返しました。
2回表、相手の攻撃は先頭打者にヒットを打たれ、すかさず盗塁をされ嫌なムード。続くバッターにもライトのやや左に打たれまずい!と思いきや、そこにいたのがR平!難なくキャッチしすぐさまセカンドへ送球。これがダブルプレーとなりこの回は無失点で切り抜けた。
BJは2回、4回に1点づづ返すも、3回には相手にノーヒットで3点献上。
結果、時間切れにより8―5で初戦を白星で飾れませんでした。
試合を振り返って
攻撃:7安打、2四球、8盗塁、5三振
守備:被安打7、四死球5、奪三振4、盗塁11、エラーでの失点5(ワイルドピッチ含む)
攻撃に関しては3人で7安打。出塁したのが4人。6人は内野ゴロと三振のみ。
6人は徹底してバッティングの改善が必要です。監督、コーチ陣に言われたことを再度、思い出し自分が納得するまでバットを振ろう!
守備に関しては投手はもちろんのこと内野手の守備を徹底して練習する必要性を強く感じました。
ボール回しを含め基本から練習しよう!
次の試合からは強豪ばかりだから気を引き締めて行こう!
1試合ごとに1つでも良いから目標を達成させよう!