いよいよ練馬区少年野球大会 1回戦です。

学童野球連盟がことごとく大敗しているので、軟式野球連盟に実力を見せつけてやりたいところ。

 

でしたが、試合の結果は

チーム 1 2 3 4
BJ 1 2 0 6 9
ヤンガース 1 0 6 13

 

惜敗です。今回に関しては敗因は明確です。

試合を振り返ると

1回、BJの先攻で始まりました。相手ピッチャーは助っ人外国人?とも思える程の風貌。

1番、S月いきなりのセンターオーバーの二塁打!4番、J太の左中間への二塁打!珍しく良い流れで先ずは先制点!

その裏、ヤンガースさんの攻撃。BJ先発はH向!1番バッターをフォアボールで出塁させると盗塁、けん制エラー、ワイルドピッチでノーヒットであっけなく同点に。

 

2回に2点を取るも3回にエースH向、4回にリリーフしたS月の両投手の乱調により終わってみれば 9-13×で時間切れで試合終了。

 

BJは5安打、9四死球、7盗塁、7三振

投手は被安打6、四死球14、奪三振4、盗塁6

 

この試合は問題は自信のない投手陣と非力な打撃。

投手の4回での14四死球は普段から集中してキャッチボールをやっていない証拠!

普段からどう投げたらどの辺りにボールが行くかを覚えながらなげること!

 

打撃の5安打はいつもの3人(S月、H向、J太)。

三振は決して悪いことじゃないが打てそうも無い三振は誰でも出来るぞ!

「素振りをしてません。」というスイングばかり目立ってるぞ!

どういう素振りをしたら良いか良く考えて振ること!

 

もうすでに大きな大会が2つ終わってしまった。自分達が考えながら練習をしないとこのまま最後までズルズル負け続けてしまうぞ。

考えて、わかったときがチャンス!必ず強くなれるぞ!

 

リーグ戦は気持ちを入れ替えて勝利を目指そう!

 

ページツリー

ページ最上部へ戻る