リーグ戦 第7回戦目。そして雌雄を決する最終戦です。我がBJは3勝3敗で得失点差は+5点。

ライバルたちは既に7戦を終了し、豊渓少年野球クラブさんとコンパニーズさんが共に4勝3敗。得失点の差で現在3位は豊渓さんで得失点差は+9点。豊渓さんを超えて3位になるには5点以上の得点差で勝たなくてはなりません。

第7戦、先行をとってガンガン打って、コールド勝ちして堂々と3位になろう!っと、先ずはジャンケンでの勝利をS大に託しました。

 

相手は練馬ファルコンズさんです。はっきり言って、負ける気はありませんでした。ただ、学童選抜にも選ばれるエースでキャプテンのY君という素晴らしい選手がいます。気は抜けませんでした。

 

結果ですが、8-0の4回コールド勝ち!!

 

フォアボールでためたランナーを、この日はヒットも重なり、大量6得点をあげるビッグイニングを作り!

なかなかスカッとする結果が出ていなかったS月がAチーム初のランニングホームランでダメ押し!!

出塁させたランナーはキャッチャーS大が矢のような送球で盗塁刺させ!

唯一のヒット性のライナーもR名が得意のバックハンドで処理しゲームセット!!

そして何と言っても、エースK聖が4回で8三振を奪いノーヒットノーラン達成!!!

 

そしてそして、見事に最終戦で豊渓さんを得失点差で逆転し、見事3位銅メダルを勝ち取りました!

 

この日の成績ですが、

打撃陣:5安打、4四死球、6盗塁、1三振

投手・守備:被安打0、与四死球1、盗塁0、奪三振8、エラー0

 

完ぺきな内容で、今シーズンの最終戦を圧勝で終えることができました。

 

この日はレギュラーだけではありません。ベンチを含めたみんなが勝利に向かって一致団結して、大声で声援を送り、勝利の瞬間は優勝を決めたような歓喜の雄叫びを挙げました。

 

学校に戻ってきての反省会、6年生に最終戦を終えた感想や振り返り、卒団式・引退までの抱負を話してもらいました。

3位で公式戦を終えた嬉しさや充実感やホッとした素直な気持ち、

1年間を淡々と振り返り、

ベンチに甘んじていた男の新たな決意、

エースの座を奪還する勇者の誓い、

そして仲間を信じてプレイすることの大切さ、

6年生のみんなが気持ちのこもった話をしてくれました。本当に素晴らしくたくましい6年生たちです。

 

さて、2017年度の全公式戦は終了しました。すべての成績発表は卒団式まで楽しみにしていて下さい。

 

これまで新米監督の私を叱咤激励し選手たちを真剣にご指導して下さったコーチの皆さん、練習・試合の日だけでなく、毎日BJのために支えて下さった世話役のお母さんたち、子供たちを信じて最後まで熱い声援をおくって下さった保護者の皆さん、本当に1年間ありがとうございました。

何とか3位銅メダルという形を得ることができました。

本当はもっとイイ色のメダルや、好成績をおさめることもできたと正直思っています。

これも監督の不徳の致すところだと反省ばかりですが、ご容赦ください。

 

さてさて、2017年度もいよいよラスト1か月となりました。

とはいえ、準公式戦の大会があと2つ残っています。ここまで来たら、全部勝利をあげ、6年生たちに最高の想い出と誇りを最後の最後まで贈りましょう。そして、来年も!

 

今年残り僅かですが、ご支援ご声援を引き続きよろしくお願いいたします。

ページツリー

ページ最上部へ戻る