今回もブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
そして、新人戦のVS北原少年野球クラブ、先々週の豊溪少年野球クラブはあまりに書くような事が
なくスルーしてしまった事をお許しください。
この日は珍しく学校の校庭が使えなかった為Aチームの練習がお休みでした。
Bのコーチ陣もたまたま少なかった為、Aの監督・コーチに協力を仰ぎ、公園での練習から試合が終わるまで、そして前の試合の審判までと全て協力していただきました。
朝早くの練習の引率からご協力頂きました保護者の皆様も含め、本当にありがとうございました。
さて、試合の方ですが結果は12-2と見事に勝利することができました(^^♪
Aチーム首脳陣勢揃いのせいか、普段Aで練習をしている5年生はいい緊張感で試合に臨んでいるように
見えました(^-^;
この日の先発は豊溪戦で絶不調だったH向に代えて、先発での登板は久しぶりのS月でスタート!
先頭打者にいきなりのデッドボール(+o+)
続く2番打者が打ち上げた打球は3塁線のピッチャーフライ・・・S月懸命に追うもグローブを
かすめエラー。
北原・豊溪戦を思い出してしまう立ち上がりでした(/o\)
しかし、後続を打ち取り何とか2点で抑えました。
ここのところ、試合で全く打てずに終わっているバックス、今日の試合は迷わずいい球がきたらフルスイングで行こう!そして取れるだけ点を取ろうと声をかけました。
初回、出塁すれば得点にほとんど絡んでくれる1番S月、2球目を打ちセカンドゴロ・・・
北原戦で唯一1本ヒットを打った、2番H向・・・三振(/o\)
続く3番、T河四球を選び、2盗塁で2アウト3塁。
ここで4番J太、相手のゆっくりな球をこの日はしっかり待てていました。
しっかり見極めていた4球目をフルスイング!その痛烈な打球は一二塁間を抜け、ライトをも強襲する
2ベース♪
しかし、後続が打ち取られ1点止まりでした。
2回に入りS月が先発の感を取り戻したのか2回先頭打者の三振をかわきりに、この回と3回を
あっという間の三者凡退✨
素晴らしい、安定したピッチングを見せてくれました✨
リズムがいい時は野手のミスも少なくなりいいプレーが出ます。
今まで悪送球に繋がるような、少しボテボテのショートゴロをT河が落ち着いてさばいたり、
何度言ってもできなかった、ショート方面にピッチャー横を抜ける緩いゴロをサードH向が
カットしてナイススロー!
簡単なゴロに見えますが、両方とも送球エラーにつながるような打球を見事にアウトにしてくれました。
周りの選手達もよく声が出ているし、後は逆転するのみ!
2回裏の攻撃、先頭はH翔、3球目をフルスイングした打球はファースト強襲のヒット!
その後盗塁を決めますが、走塁ミスがありチャンスをつぶします。
しかし、続く2年生N峰がファールで粘りに粘り相手投手も根負けして、四球をだします。
小学生の野球では四球は多いですが、この四球はN峰が勝ち取った本当に価値のある四球でした。
周りの選手達がどう感じたかは定かではないですが、私には絶対に塁に出たいと言うN峰の気持ちが
一振り一振りにとても伝わってきました。 素晴らしい✨
そして、5年生にも負けない走塁を持つN峰にもちろん初球から盗塁のサインでスタート・・・
しかし初球から続くT也がフルスイング(/o\)
結果オーライの3塁強襲のヒット。
毎回言ってるけどちゃんとサインは見るように!
まぁそれを除けば、T也のバッティングでは見たことのない素晴らしい当たり✨ナイバッチ!
これで気をよくしたのか、この回打順が一周した2打席目でもセンター前ヒット✨
乗りに乗ってたね♪
相手のエラー、四球も重なりこの回一挙9点!
続く3回の攻撃、先頭はS月レフト前ヒット、続く2番H向センターオーバーの2ベース!
3番T河の素晴らしい当たりはレフト正面のライナー、続く4番J太が四球で塁に出たところで
コールドゲームとなりました。
初めてのコールド勝ち✨
この試合は結果こそヒットにはならなかった選手も含めて、今までの試合に比べたらみんなバットが振れていました(^^♪
今年の最後のリーグ戦、勝利で飾れてよかったです。
四死球の少ないピッチング、目立ったミスがなかった野手、好きな球が来たら初球からでも振っていく
打者、これらができていたら簡単に負けるチームにはならないですね。
誰しもが毎回波があって当たり前ですが、こう言ういい勝ち方をした試合を忘れずに来年につなげてもらいたいです(^^)
最後に
もしかしたら、練習試合などが入るかもしれませんが、とりあえずリーグ戦が終わりましたので・・・
一生懸命応援してくださいました保護者の皆様、前審・後審判をやってくださいましたコーチの皆様、グラウンド設営にご協力頂きました皆様、そして素人監督の私についてきてくださいましたBコーチの
皆様、一年間本当にありがとうございました。