コンドルズの皆様、3月に引き続きグラウンドをお借りしての練習試合どうもありがとう

ございました(^^)

また、車出し、お茶当番とお手伝いくださいました保護者の方々いつもありがとうございます。

 

Bチームはここのところ、練習試合・4年生大会を含め全てコールド負けの3連敗中(+_+)

2ヵ月前から首脳陣と相談してとことん基礎を中心とした練習に切り替えてきました。

練習では少しずつですが、成果もあらわれています。

それからの初試合!3月の練習試合ではサヨナラ勝ちをしているのもあり、選手たちの成長に期待して

試合に臨みました。

 

試合結果は21-5の大敗(ノД`)・゜・。

 

先発は最近安定しているH向でしたが、この日は大乱調でした。

野手のエラーや簡単なボールも触れずアウトも取れずとリズムを崩した部分もあるかとは思いますが、

1イニング四死球7は多すぎる(+_+)

特にデッドボール4つ・・・相手の選手痛そうだったなぁ。。。

あまりに長い攻撃で給水タイム。

その後は立ち直りピシャリと抑えやっとチェンジ。

初回9失点。

2回は立ち直ったもののエラー3つで3点。

3回は内野ごろと三振で0点。やっと野球らしくなりました。

4回はこの後の北地区大会Cチームを想定してピッチャーS太郎、キャッチャーは初体験のN峰。

しかし、こちらも1イニングで四死球6個と乱調で9失点。

慣れないキャッチャーでポロポロしちゃったけど、N峰の練習の姿勢ならすぐに上手くなると

思うから頑張ってね!

 

さて、攻撃ですがこちらも練習内容を変えて、みんな少しずつ良くなってきたので期待をしていました。

が全体で4安打(・_・;)まぁバッティングは相手投手あっての事なのでしかたがないですね。

AチームでもレギュラーのJ太2安打♪さすがです♪

J太は計算通り(^^)

嬉しかったのが後の2本♪今まで試合で結果の出なかった、S太郎のライト前タイムリーヒット!

そしてS翔の右中間への大きなツーベース♪

S太郎はもともとスイングは悪くなかったのですがタイミングが・・・、S翔はタイミングは合っていても、スイング軌道の後ろが大きすぎ、どうしても振り遅れていました。

最近の練習でだんだん直って来たところの2人のこの一本だったので本当に嬉しかった✨

 

全体的な感想ですが、やはり守備が課題ですね・・・

反省会でYコーチも言っていましたが、打球に対しての集中力が足りないかなぁ・・・

簡単なボールをアウトにできないのは投手も含め全体のリズムが狂い悪い流れになってしまいます。

もちろん、投手の四死球が続いても同じです。

ファインプレーなんて望んでないから、正面のボールだけでもアウトにできるように頑張ろう!

 

4年J太のキャッチャー・5年生T河は慣れないセンターでしたが、さすがAチーム♪安定した守備!

助かった~(^^)

今年入ったばかりの2年N峰のショートゴロ、3年H貴のセカンドフライ♪

2人は練習への姿勢がしっかりプレーに出ているね♪

H翔も慣れないファーストだったけど、だんだん上手くなってきてる。

H向もサードの強い打球もしっかりさばけていたし、練習の成果が出てきてるね。

 

何度も言っていますが、学年が上だからと言ってスタメンで使うつもりはないですし、声を出す事ももちろんですが、気持ちがしっかり入って練習に取り組んでいる子をこれからも使い続けます。

上手い下手ではないからね!

 

最後に、

3月に試合をした時にはそんなに差を感じませんでしたが、今回のコンドルズさんの選手達は打撃ではしっかりとスイングできていましたし、守備では一人一人が自分の役割をわかっていて、いろいろな場面でちゃんと動けていて目立ったミスがありませんでした。

素晴らしい✨

いろいろと勉強になりました。ありがとうございました(^^)

 

 

 

 

 

 

ページツリー

ページ最上部へ戻る