先日、Bリーグ2戦目が豊渓小学校で行われました。
 
グラウンド提供くださいました豊渓小学校さん、そして先週に引き続き応援、お手伝いをして頂きましたお母さん方、朝一から前審判をやって頂きましたコーチの方々、どうもありがとうございました。
 
んーーーーーー( 一一)
 
今回はなかなか書くことが浮かばず遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
 
試合結果 16-3 でまたもや3回コールド負け(+_+)
 
先週、あまりにも目に余るものがあったので、試合後の反省会でいつも以上に選手達へいろいろと言ってしまいました。
あまり口うるさく言わないように気を付けてはいたのですが・・・
少しでも気持ちが入ってくれればと思いつい・・・
しかし、その結果もむなしく今回も同じ感想だけが残る試合となりました。
 
まぁ一週間で治ったら、監督・コーチは必要なくなりますね(^_^;)
 
この日もBJ先攻でスタート!
 
先週とはオーダーもがらっと変えて、先頭には前回やる気でMVPを勝ち取ったS月、ファールで粘った後の5球目、センター前へのお手本のようなクリーンヒットで出塁、続くR陸の初球・2球目と連続盗塁、そこでR陸がきっちりとバットに当て、結果はセカンドゴロでしたが、その間にホームイン!あっという間に先制♪
 
その後、3・4・5番と連続フォアボールで満塁、これはコンパニーズ戦とは違い良いスタートだと思いました。
が、6番H向・7番H翔が連続三振でチェンジ・・・大量得点のチャンスが(*_*;
まぁ誰も三振したくてしている訳ではありません。結果は仕方がないと思いましたが、この時のベンチが気になりました。
先制してさらに満塁で大量得点のチャンス・・・にも関わらずベンチの盛り上がりも全くなく、当然、打者への応援もほとんどありませんでした。
 
この状況で盛り上がらないし、味方を応援できない???私の頭は???だらけ・・・で選手達の今の心情も理解できず、守備につく選手達をベンチから送りだしたものの、何か嫌な予感しかしませんでした。
 
先発はH向、試合では初めて投げる16メートルでしたが、制球も悪くなくまぁまぁ投げれていたと思います。結果は四死球2でした。
先週のコンパニーズさんと違い打たれてもそれほど強い打球はありませんでしたが正面のゴロをエラーや練習では追いつけているフライも全く追いつけない。
点数が入るとやはり声がでなくなる。
あれよあれよと言う間に8点。2回も8点。
私は一生懸命やったエラーを責める気は一切ありません。ただこの日もそうですが構えていなくて打球に反応できないエラーがいくつかありました。
やはり技術の前の問題だと思いました。
4年生で自分のミスで試合中に涙ぐむ子もいましたが、試合中に泣く暇があるなら、ミスした分2倍声をだそうよ!
4年生以下には厳しいかもしれませんが、その涙はグッとこらえて普段の練習にぶつけて欲しい!
試合中は落ち込んでる時間はないんだよ!
 
とは言うものの、監督の私の指導が悪いのも原因だと思っておりますので、もっといろいろと考えて精進していきたいと思いました。
 
最後に、この日2回途中から試合でピッチャーをやった事がないT河をリリーフで投げさせました。
リリーフにT河をコールした時に、ベンチのコーチ達も???と言った表情でした(^_^;)
先週のバッティング練習時にT河が投げてみたいと私に頼んできました。
投げさせてみると、自分で自主練しているんだなぁとわかるようなピッチングでした。
この試合、本人に何も伝えずにリリーフに使いましたが、練習と試合は全然違いますし、決していいピッチングではありませんでしたが、試合での難しさを実感してくれたでしょうし、良い経験なったかと思います。
これを期に頑張ってね♪
本人が自主的に努力した時こそ身につく事はないと思っております。
誰かに言われてやるのと、自分からやるのでは力の付き方が倍は違います。
そして、自分から監督・コーチに言える勇気は大事ですね。
なかなか難しいと思うけど・・・他のみんなもどんどん言ってくるの待ってるよ!努力の跡が見えれば使いたいと思ってるからね(^^♪
 

ページツリー

ページ最上部へ戻る