平成29年度 ジャビット杯争奪・春季大会<公式戦>

 

新チームでの公式戦初戦、小春日和の中、開会式直後に臨んだ試合でした。

結果は、12-2(4回コールド)で勝利!!!

 

公式戦ということで、試合前に選手たちに「緊張してる?」と聞いてみたところ、数名が手を挙げましたが、とても緊張しているようには思えないさわやかな笑顔をみて「今日は大丈夫!」と正直感じました。

その期待に選手たちは応えてくれましたね。

 

対戦相手の石東野球クラブさんは、主体が5年生以下とのことで来年以降が楽しみなチームのようでした。少ないながらも6年生のピッチャー2枚看板が奮闘していて、なかなかイイ球を投げ込んでいました。

 

さて、試合ですが、打っては6安打、7四死球、25盗塁、12得点。(5三振)

S太、H斗の強烈なツーベースが出ました。A公式戦初出場のJ太もで1塁線をするどく抜けるヒットもありました。

特に4回は打者一巡の猛攻で7点取り、選手・監督コーチ・お母さんたち全員で大変盛り上がりました。

投げてはエースH斗が4回コールドの参考記録ではありますが、見事ノーヒッター達成です!!おめでとう!!!しかも、マルチヒットと投打に大活躍でしたね。

守備でもよいプレーがありました。S太ですが、エラーであらら…っと少し雰囲気が重くなった直後に、強烈なライナーをランニングキャッチ、飛び出したサードランナーを見逃さず、すかさず送球しダブルプレーを取りました。これもお見事!!

 

ということで、ピッチャーがきちんと投げ、守備もエラー1つだけに抑え、打者はできることをコツコツとやりきった(例えば盗塁25)結果だと思います。

 

一方で、浮かれてばかりはいられないプレーも所々ありました。

・相変わらず自分のバッティングができていない選手(毎日の素振りちゃんとしてる??)

・攻守の切り替えをだらだらとする選手(集中して真剣にプレーしている??)

・ファーボールやバットを拾いにいかないベンチ(野球する前に礼儀を知ってる??)

などなど。このように試合や打席に臨む準備と姿勢・態度ができていないようだと、次の試合は間違いなくコールドで負けてしまうでしょう。日々の自主連を真剣にやり、礼儀をもって臨むことも忘れずにしてもらいたいです。その上で、選手一人ひとりが楽しく、チームが盛り上がっていくとBJ旋風が巻き起こるのではないでしょうか。次の週末が楽しみです。

 

最後に、この日も朝早くから開会式~試合の準備や送迎、お茶だし等々のご対応をして下さった世話役のお母さん達に心より感謝申し上げます。選手ならびに監督コーチも安心して集中していつも試合に臨むことができるのはお母さん達のおかげです。いつも有難うございます。

ページツリー

ページ最上部へ戻る